デブ野郎・不健康野郎のための知識から美Bodyを目指す!健康ブログ

現在、理学療法士として病院でリハビリを提供させていただいている大和と申します。栄養・運動・ダイエットなどなど健康に関する情報を提供し、少しでもみなさまのお役に立てればと思って書かせていただいてます...

不摂生な生活を送っている人のための生活習慣病の話

 

こんにちは!大和です!!

ブログを書き始めて二日目になりますが、

健康というテーマで書いているにも関わらず

最近少し太ってきました(笑)

現在、一人暮らしをしているため

どうしても外食、コンビニ弁当に

なってしまうことが多々…

これでは栄養バランス最悪です。

こんな栄養バランスしておきながら

勤務先では患者様に

「リハビリは栄養が大事だよ。」

って言ってるんですからね(笑)

言うのは簡単ですね(笑)

 

 

 

こんな生活ばかりしていると

生活習慣病が怖いです。

本日はそんな生活習慣病について

お話しようと思っています。

 

 

 

◎本日の内容 

 

 

生活習慣病とは?

 

この話は前回の記事でも少し触れています。

こちらも是非、ご参照していただければと思います。

 

yamato0.hatenablog.com

 

 

 

前回も言ったように生活習慣病とは

「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、

その発症・進行に関与する疾患群」

ということを指します。

 

 

要はだらしない日常を送ることにより

体に有害な事がおこりますよ。

ということです。

 

 

代表的な病気

 

先ほど述べた生活習慣病の中でも代表的なのが

高血圧脂質異常症糖尿病の3つです。

 

 

これら詳しい病態やリスク、

日常での予防策というのは

こちらの記事をご参照ください。

 

yamato0.hatenablog.com

yamato0.hatenablog.com

yamato0.hatenablog.com

 

 

 

今回は簡単に説明させてもらいます。

 

高血圧について

 

 

まず高血圧とは

高血圧(こうけつあつ、Hypertension、高血圧症)とは、

血圧が正常範囲を超えて高く維持されている状態である。

高血圧自体の自覚症状は何もないことが多いが、

虚血性心疾患脳卒中腎不全などの発症原因と

なるので臨床的には重大な状態である。

引用元:Wikipedia 

 という状態です。

 

いわゆる血圧が高い状態を指します。

では血圧が高いというのは

どれぐらいのことを指すのかと言いますと

下記の図にまとめてあります。

 

 
分類
 




至適血圧
< 120
かつ
< 80
正常血圧
120-129
かつ/または
80-84
正常高値血圧
130-139
かつ/または
85-89


I 度高血圧
140-159
かつ/または
90-99
II 度高血圧
160-179
かつ/または
100-109
III 度高血圧
≧180
かつ/または
≧ 110
(孤立性)収縮期高血圧
≧140
かつ
< 90

引用元:高血圧治療ガイドライン(日本高血圧学会)

 

 

一般的には収縮期血圧最高血圧)が140mm/Hg以上、

拡張期血圧最低血圧)が90mm/Hg以上の事を指します。

 

 

Ⅰ度、Ⅱ度、Ⅲ度高血圧とはリスクと関係してます。

脳血管障害(脳卒中)や心疾患(心筋梗塞)などといった

血管が関与している病気にかかるリスクが

血圧が高くなるにつれ上がるということです。

 

 

脂質異常症について

 

次に脂質異常賞とは

脂質異常症(ししついじょうしょう)は、

血液中に含まれる脂質が過剰、

もしくは不足している状態を指す。 

引用元:Wikipedia 

ということです。

 

 

これは高血圧と違って

イメージしにくいのかなあと思います。

ただ、高血圧と同じで、

食生活や運動不足などといった

生活習慣の悪化が原因で生じることがあります。

 

 

血液中の脂肪がどれだけあるのかを

血液検査で調べることが出来ます。

基準値は

LDL-コレステロールが140mg/dL未満、

HDL-コレステロールが40mg/dL以上、

トリグリセライド(中性脂肪)が150mg/dL未満と

言われています。

 

 

この数値はなかなか自分で測る機会が

ないと思いますので

健康診断の際に確認してみてください。

 

 

糖尿病について

 

最後に糖尿病とは

糖尿病(とうにょうびょう、ラテン語: diabetes mellitus、DM)は、

血糖値ヘモグロビンA1cHbA1c)値が

一定の基準を超えている状態を

さす疾患である。

引用元:Wikipedia 

 ということです。

 

 

これまた難しく書かれているので

簡単に言いますと…

血液中の糖分が多くなってますよ。

と言うことです。

 

こちらにも基準値というものがあって

お腹が空いているときの血糖が126(mg/dl)以上

食後2時間後の血糖が200(mg/dl)以上

常に血糖200(mg/dl)以上

ヘモグロビンA1c(HbA1c6.5%以上

の時に糖尿病と診断されます。

 

こちらも血液検査での数値になるため

健康診断の際に確認してみてください。

 

 

生活習慣病とそのリスク

 

生活習慣病を発症している患者様を

対象にした研究は多く、

生活習慣病があるために体にとって

不利であるということが科学的に証明されています。

 

 

いくつかの文献や研究結果を載せていくと…

 

 

生活習慣病は,わが国の死因や

要介護状態になる原因の上位を占めている。

引用元:日本地域看護学会誌 VoL15 No .1,2012  79 

 

 

生活習慣病を有すると筋力低下がより多く認められる。

引用元:Vol.41 Suppl. No.2

     (第49回日本理学療法学術大会 抄録集) 

 

 

生活習慣病が骨代謝に影響を

及ぼすことが明らかとなり,

生活習慣病関連骨粗鬆症は続発性骨粗鬆症

代表例と位置づけられている.

引用元:日本内科学会雑誌/104 巻 (2015) 11 号

 

 

などなど様々な事が言われています。

 

 

筋力が低下することで、転倒しやすくなるリスク、

骨粗鬆症になることで骨折しやすくなる

などその先の体にとって有害のあることも

発症することが考えられます。

 

 

こうならないためにも普段からの

意識が大切であると私は思います。

 

 

ではどうしたらいいのか?

 

 

皆様が気になっているのは

ここだと思います。

 

 

この話は次回、

生活習慣病の病気を詳しく説明しながら

書いていければと思います。

 

 

今回はここまでっ!!

本日もご覧いただきありがとうございました。

次回もよろしくお願いします!